時間の無駄をなくすための方法12コ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

時間の無駄をなくす方法

「あー今日も一日が終わってしまった」と嘆いている人はいませんか?時間ってホントあっという間ですよね?

このみちは今40代ですが、人生100年時代だとするとあと60年かぁと思いきや、実際の時間はそんなに残っていないそうです。19世紀のフランスの哲学者、ポールジャネが発案した「ジャネーの法則」によると40歳で85%の蓄積体幹時間だそうです。すごく短いですよね~私も自分の残された時間にびっくりしました。

残りの人生少ないので、なるべくならやりたいことに時間を使うため時間の無駄をなくすための方法をご紹介します。

スポンサーリンク

目標を決める

 仕事もプライベートも目標を決めることで意識的に事前準備し目標を達成しやすくなります。

× もし目標を決めていなければその時々に起こることにいちいち対応せねばならず、倍近く時間がかかることもあります。

変えられないものに執着しない

人には自分で「変えられるもの」と「変えられないもの」2つがあります。

例として天候が悪くなった日を上げてみましょう。

 その時自分で変えられるものに目を向けてみましょう。それは自分の思考行動です。「雨が降ったからどうしようか」と思考し「じゃあこうしよう」と行動すると時間の有効活用ができますよね。

× 変えられないものとして天候とすると「雨が降らなければ...」という神様ができるレベルの事を思ったり、何度嘆いたりしてもそれは時間の無駄です。

素直になる

 先人たちの知恵を効率的に吸収することによって、物事がうまくいきやすくなります。

× 素直でないと、自分の勘や経験、少しの知識に頼るしかなくなって結果遠回りすることになります。

メモをする

 とっさにひらめいたアイデアなどメモにつけることで後々役に立ちます。

× 思い出すのに時間がかかってしまう。

時間を節約するためにお金をかける

 たとえば早く帰宅し「どうしてもこれがやりたい!」という時に電車で帰ると結構時間がかかってしまうそういう時にあえてタクシーに乗って帰るという選択をするのも1つの手です。お金は増やすことができますが、時間はなくなる一方です。その時の判断でお金を使う選択肢をもっておきましょう。

× やりたいことが出来ないとストレスになる。

しっかり睡眠をとる

 心身元気なことで1日のパフォーマンスがあがるため効率的に時間が使える。

× 頭がぼーっとして作業効率が下がるため時間を無駄に消費してしまう。

整理整頓をする

 周りが片づけられていると探し物が減ったり、掃除の時間が短く済んだり、無駄な出費もなくなります。

× 探し物が多くなり、無駄な出費が増える。

タイムスケジュールどおりに動く

 時間を効率的に使うために、まずは1日の時間割を作成し、実行しましょう。

①自分が優先したいことに時間をあてる

②残された時間に食事・仕事・睡眠で割りふる

③更に残った時間はあなたの自由時間です

× いきあたりばったりなので無駄な時間を使ってしまう。

SNS使用時にタイマーをかける

 ツイッター、Facebookなど使用時はタイマーをかけて時間の管理をしよう!

× 時間の制限がなくダラダラとやってしまうと時間を無駄にしてしまう。

休日の過ごし方も考える

 寝だめはせず、一定の時間には起床するようにする。1日ダラダラしてると体のリズムを崩してしまうので、体を動かしてみましょう。

× ダラダラ過ごすことによって疲れをそのまま1週間持ちこしてしまう。

飲み会に参加するか考える

 お互いの愚痴を言い合う飲み会は基本参加しない。自分のやりたいことに時間をもてる。

× 愚痴を言い合う飲み会は何も解決しないし、何もうまないから時間だけ無駄になる。

やらないことを決める

 やらないことリストを作って、意識づけのため定期的にチェックすると、目標(自分のやりたいこと)もはっきりしてくるため、無駄な時間がなくなる。

× 目標がはっきり定まらないため時間を無駄にしやすい。

まとめ

いくつかの方法を紹介しましたが試しやすいものから取り組んでみて下さい。

時間のムダかどうかはそれぞれ人によって大きく異なります。まずは自分のやりたい事と時間のムダだと思う事を書き出してみて、考えてみてはいかがでしょうか。

考えて試しやすいものから即行動それのみです