まだまだ寒い冬におすすめ足元パネルヒーター

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

パネルヒーター

まだまだ寒い冬の寒さがつづく今日この頃。

こたつから椅子があるテーブルで作業をしたいと思った時に、なかなか脱げだせない人も多いのではないでしょうか。

デスクワークや勉強といった作業を、温かく快適な場所でと思っている方に今注目のパネルヒーター!!

その商品の特徴やさまざまなサイトの口コミなどを元に調べてみました。

さっそくみてみましょう。

スポンサーリンク

DRAWWIND【4面発熱高温版】 パネルヒーター 


<商品の詳細>

メーカー:DRAWWIND

 色  :グレー 

タイプ :4面加熱タイプ(3面もあり、その場合床の面がない) 

商品重量:1.91キログラム

寸法  :68×51×30cm(天井面から測量データー)

<ほかのおすすめポイント>

①温度5段階調整機能あり

70±5℃/65±5℃/55±5℃/40±5℃/30±5℃

②6段階のタイマー機能あり

30分/60分/90分/2時間/3時間/4時間

③いくつかの安全装置付き

・傾倒自動OFF

・温度が上がりすぎると勝手にOFFになる

・タイマーが設定されていない時、15分すぎると勝手にOFF

④天面カバーは取り外せる

⑤折りたたみ式で、持ち運び収納が楽

⑥電気代は1時間あたり約4.6円

いいレビュー

  • テレワークにおすすめ
  • 操作ボタンが外側にあるので操作しやすい
  • 使わない時期も簡単に収納できる
  • 冷え性の人におすすめ
  • すぐに温かくなる
  • やけどしにくい

悪いレビュー

  • 思ったより温かくならない
  • 届いたものが側面のパネルが全く暖かくならない
  • 問い合わせ先がはっきりしない

など悪い口コミは不良品に対してのものが多くありました。

改良型 電気パネルヒーター CHICHL


<商品の詳細>

メーカー:CHICHL

 色  :グレー 

タイプ :4面加熱タイプ 

商品重量:1.94キログラム(梱包重量)

寸法  :幅40cm、高さ約60cm、奥行き31cm(組立てた場合)

<ほかのおすすめポイント>

①温度5段階調整機能あり

②6段階のタイマー機能あり

30分/60分/90分/2時間/3時間/4時間

③いくつかの安全装置付き

・傾倒自動OFF

・温度が上がりすぎると勝手にOFFになる

・6種類の定時時間(最大4時間)を使用し続けると、デスクヒーターが自動的に電源OFF

④折りたたみ式で、持ち運び収納が楽

⑤電気代は1時間あたり約3.8円

いいレビュー

  • すぐ温まる
  • 箱型に囲われるので熱がしっかり留まってくれる
  • 早い段階であつくなる

悪いレビュー

  • 組み立てがすこし時間がかかる
  • 温度設定が一番高い設定なので毎回設定を低く調節するのが面倒くさい
  • スイッチが見ずらい

HAGOOGI (ハゴオギ) 【4面発熱 パネルヒーター pro】高温版85℃ 足元ヒーター


<商品の詳細>

メーカー:HAGOOGI

 色  :チャコールグレー

タイプ :4面発熱

商品重量:2.35㎏

寸法  :30cm×40cm×51cm

<ほかのおすすめポイント>

①最高温度85℃

②3段階温度調節機能(強85℃・中70℃・弱60℃)

③3段階タイマー調節機能(3H/6H/9H)

④転倒自動OFF

⑤異常加熱したとき自動OFF

⑥感電防止保護

⑦電気代は1時間あたり約3.9円

いいレビュー

  • 熱すぎるくらいあたたかい
  • こたつ代わりにちょうどいい
  • すぐにあたたかくなる

悪いレビュー

  • 極度の冷え性には暖かいとは言えない
  • 付属の毛布がきれいではない
  • もう少し広さがあってもよかった

Sumeriy パネルヒーター 四面発熱


<商品の詳細>

メーカー:Sumeriy

 色  :グレー

タイプ :4面発熱

商品重量:1.13㎏

寸法  :38cm×40cm×60cm(D×W×H)

<ほかのおすすめポイント>

①3段階温度調節機能

65±5℃/55±5℃/45±5℃

②3段階タイマー調節機能(3H/6H/9H)

③転倒自動OFF

④異常加熱または低下したとき自動OFF

⑤電気代は1時間あたり約3.8円

⑥持ち手がついていて運びやすい

いいレビュー

  • すぐに暖かくなる
  • 安定感があり、落ち運びしやすい
  • 思ったより暖かい
  • 筒形ではないので足の出し入れが楽
  • 足湯感覚で楽しめる

悪いレビュー

  • ブランケットがよくない
  • 電源ONにするたび初期値強の3Hなので変更が面倒くさい
  • 筒状じゃないため、ふくらはぎが少し寒い
  • こたつのように使うなら毛布を別に用意したほうがいい
  • 想像ほど暖かくない

Eripro【360°発熱& LEDディスプレー表示】 パネルヒーター デスクヒーター


<商品の詳細>

メーカー:Eripro

 色  :グレー

タイプ :ラウンド型

商品重量:1.22㎏

寸法  :38×50cm(直径×高さ)

<ほかのおすすめポイント>

①5段階調節機能

65±5℃/60±5℃/55±5℃/50±5℃/45±5℃

②1~8時間タイマー付き

③転倒自動OFF

④温度の過上昇を防ぐ機能付き

⑤電気代は1時間あたり約4.23円

⑥移動しやすく、収納にも便利

いいレビュー

  • 低温モードでもすぐにじんわり暖かくなる
  • ふくらはぎまで暖かくなる
  • スイッチが上の方についているため操作しやすい
  • すぐに暖かくなる
  • まるめて収納しやすい

悪いレビュー

  • 床部分が無いため床が冷たい
  • 天板がないため、あったらよかった
  • 円柱状に立てると倒れてしまう

他不良品レビューが見られました。一定の不良品がでるのは仕方のないことかもしれません。

大切なのは、すぐに返品などその後の対応のよしあしですね。

Ninonly パネルヒーター 遠赤外線デスクヒーター


<商品の詳細>

メーカー:Ninonly

 色  :グレー

タイプ :4面発熱

商品重量:2.6㎏

寸法  :30㎝×53㎝×57㎝(D×W×H)

<ほかのおすすめポイント>

①3段階調節機能(強中弱)

②4時間自動OFFタイマー付き

③転倒自動OFF

④過熱状態(70℃超える)自動OFF

⑤電気代は1時間あたり約4.5円

⑥持ち運び便利

いいレビュー

  • 足元ひざ上も暖かくなる
  • こたつみたいで凄く暖かい
  • 操作もシンプル

悪いレビュー

  • 温度が継続しなかった
  • 不良品だったので返品したがスムーズに対応してもらえた
  • においが気になる

まとめ

足元パネルヒーターを紹介しました。

普通のこたつを使用する際、正座をしたりしての作業は辛すぎるので、椅子を使っての作業と考えた時に足元パネルヒータが気になりました。

まだまだ寒さが続く中、少しでも作業効率をあげたいものです。

気になっているけどなかなか手をだせてない人は、これを機に購入の検討をしてみてはいかがでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

このみち