足元パネルヒーターでおすすめの商品を実際購入して使ってみた

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

この商品は、我が家で最近購入したHAGOOGI (ハゴオギ) 高温版85℃ 足元ヒーター の写真です。

このみちの以前書いたもので、パネルヒーターに関しての記事があったのですが、今回の記事は、その中のパネルヒーターを実際買ってみて、試してみてどうだったのかなという記事になります。

冬の暖で新しいものをお探しのかた、パネルヒーターってどうなの?と購入を躊躇されているかた是非とも参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

買った パネルヒーターHAGOOGI (ハゴオギ) 高温版85℃ 足元ヒーター 

<商品の詳細>

メーカー:HAGOOGI

 色  :チャコールグレー

タイプ :4面発熱

商品重量:2.35㎏

寸法  :30cm×40cm×51cm(奥行×幅×高さ)

<ほかのおすすめポイント>

①最高温度85℃

②3段階温度調節機能(強85℃・中70℃・弱60℃)

③3段階タイマー調節機能(3H/6H/9H)

④転倒自動OFF

⑤異常加熱したとき自動OFF

⑥感電防止保護

⑦電気代は1時間あたり約3.9円

以前の記事にも書いた商品の特徴をあげてみました。

次は前回の記事のいいレビューと悪いレビューに対して、このみちが使用しての感想を書いてみました。

いいレビュー → このみちが使用した感想

熱すぎるくらいあたたかい

→ 中ぐらいでも、熱いぐらいの熱量を感じる

こたつ代わりにちょうどいい

→ 確かに

すぐにあたたかくなる

→ はじめ床の部分が30秒少し前に、少しあたたかさを感じ、だんだんと側面が暖かくなる感じ

悪いレビュー → このみちが使用した感想

極度の冷え性には暖かいとは言えない

→ 毛布が熱いものを使用したり、分厚い靴下履いたりして工夫は可能かと思われる

付属の毛布がきれいではない

→ 確かに購入開封してすぐ、わたぼこりみたいにして毛布の一部がとれたため、家のブランケットを使用

もう少し広さがあってもよかった

→ この商品をデスク下において作業するには、このみち的には足の置き場の広さは十分だし、そんなに狭いと感じなかった。男性だと足を広げて座りがちの人だったり、足のサイズが大きい人は、幅と奥行きよくよく検討したほうがいいかも。

HAGOOGI (ハゴオギ) 高温版85℃ 足元ヒーター を使用して感じたこと&注意事項

パネルヒーターのレビューを調べるとよくあった口コミで、臭いが気になるという書き込みが多々あったのですが、使用して早々、臭いは気になりました

女性は特に嗅覚が優れているため、気になる方も多いことでしょう。

このみちも嗅覚はいいほうなので、使い始めの臭いは強く辛さを感じましたが、時間をおくとまだましになった気がします

多少なりともヒーターなので、熱で焼けるような臭いは仕方ないことかもしれません。

使っていくうちに少しでも臭いが弱くなればいいかと思います。

商品の中には、全然暖かくならないといった商品も見受けられたりしたので、暖かさ重視で商品を選びましたが、この商品に関して暖かさは十分です。

電源ONからはじまる際、強の温度から入るので必ず弱めることが必要です。

あと子供など靴下を履かず使用すると低温やけどするんじゃないかと思うぐらい温かいので、当たり前のことですが、使用の際、必ず靴下は履いてください

さいごに

以前から気になっていた足元パネルヒーター。

商品を購入してみて、暖かくいい買い物だったのではないかと思います。

デスク仕事において、足元を重点的に温めてくれるこの商品は、冬の作業効率をあげてくれる優れものではないかと思います。

足元パネルヒーターは種類が多く、選択するのになかなか大変で、価格帯もまちまちです。

万が一失敗したとしても、この価格だからダメージも少ないと思いますし(個人的な感想です)、「これはつかえる商品だ!」と思えたらラッキーぐらいの気持ちで試すこともできました。

まだお試しでない方、興味をもった方はいかがでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

このみち