自信がある人はなぜ前髪をあげるのか?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

自信をつけて前髪をあげる人

今朝、ニュースを見ながらごはんを食べている時、米津玄師さんの変わりようにビックリしました。

なぜならテレビに出始めたときは、前髪を重く下ろしほとんど素顔が見えない謎のアーティストという看板を背負い(私の勝手なイメージです💦)、この人はこのような感じでアーティストとしてやっていくのかなぁとおぼろげに思っていたからです。

それがですっ!!

あの人取材にもあまり出たがらなかったのに・・・顔がはっきりでていたのですっ!!

おおおおおぉ!!っと朝の私にとって大ニュースでした。

彼の外見が凄く変わったことは何を意味するのでしょうか?

それはこれまでの経験からの自信の表れでしょうか?

本人も意識しているか分かりませんが、今の自分なら注目されても大丈夫だというサインだと思いました。

自信って普通にもてればいいですけど、そう簡単に持てないんですよね~。

でも持ちたい‼️

そのような時にはどうすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

まずは現状把握から

現在の自分の良いところ、悪いところを軽く書き出してみましょう。

そして現状把握したところで、これからどういう自分になりたいかイメージを強くもってみて下さい。

イメージを持つのが難しければ、自分の好きなタレントさんであったり、ネット検索してみてキラキラ輝いている人をイメージするのもいいでしょう。

外面からのアプローチ

  • 服装を変えてみる
  • 姿勢をよくする
  • イメージした人の真似をする

外面からのアプローチは沢山ありますが、私はまずこの3点、これだっ!!と思うものを書きました。

服装を変えてみるなんて、こんな簡単なことでと思われるかもしれませんが、服装の変化で、自分自身が変わりそして周囲にも影響を与え、本人の行動や態度にも影響を与えます。

姿勢をよくするは、見た目もさることながら、自信がある人の態度そのものです。

あとはイメージした人の真似をする。これはどの分野においても使える行動の1つです。

内面からのアプローチ

  • 1日できたことのリストを作る
  • セルフトーク

リストを作るのは、自分が1日できたこと、どんな小さな事でも構いません。それらを書いてみましょう。

セルフトークは、朝晩鏡の自分を見ながら未来の自分をイメージしつつ、また現在の自分を受け入れつつ「理想の自分に近づいている」「私は大丈夫」「なんとかなる」という事を自分に言い聞かせてみましょう。

最後に

自信を持つようになるためには、外面内面からのアプローチを並行して行います。

続けていけば効果を実感できるはずです。

さぁ あなたも 前髪あげLIFE はじめましょう